「130年以上使用されているロシアの弾丸」 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 315

  • @613yu7
    @613yu7 3 месяца назад +471

    現行で運用されてる弾薬はほとんどが100年は下らないんだよな。効果覿面、大量生産可、評判良し 三拍子揃ったベストセラーの鑑よ

    • @メルリンス-t7m
      @メルリンス-t7m 3 месяца назад +75

      けれど、そのせいでことごとく旧ソ連のオートマチックライフルの開発を頓挫させたいわく付きの弾薬

    • @ぶらし
      @ぶらし 3 месяца назад +38

      実際は在庫がありすぎて新弾薬も新銃も使いたいけど使えない軍隊がおおいからというのが大きな理由
      銃器開発のマーケットは軍に採用されるのが一番おおきいからね

    • @有限会社今北産業
      @有限会社今北産業 3 месяца назад

      @@ぶらしAK然りAR然り...

    • @だぁ-i8f
      @だぁ-i8f 3 месяца назад +6

      一応少しは平和になった証左でもあるのね

    • @eponasong7469
      @eponasong7469 3 месяца назад +5

      お財布の事情で、改良の余地があるのを見て見ぬフリして使い続けた妥協の産物。

  • @メイプル-l1j
    @メイプル-l1j 3 месяца назад +308

    弾薬を変えずに発射機構を変えた珍しい変わり方

  • @Purple-lieutenant
    @Purple-lieutenant 3 месяца назад +443

    昔から今まで使われ続けるものの一つと言えば土鍋かな
    形は変わってるけど元は縄文時代の土器にまで遡れるし

    • @ウンコダステロ
      @ウンコダステロ 3 месяца назад +47

      コンロをIHに変えてから使えなくて悲しい

    • @マイ-e1m
      @マイ-e1m 3 месяца назад +34

      落とし蓋底に置HIでも使えるよ

    • @ウンコダステロ
      @ウンコダステロ 3 месяца назад +24

      @@マイ-e1m なんて?

    • @show_kazitani
      @show_kazitani 3 месяца назад

      @@ウンコダステロ 無印の買って

    • @ネイ遊部
      @ネイ遊部 3 месяца назад +77

      実は製法が変わってるんですよ。理由はガスコンロが普及したことで火力が段違いに上がったことでそれまでの土鍋では割れてしまうことが多くなった。今の土鍋は海外からモリブデンを輸入して混ぜることで製作してる。

  • @ふくたろう-u5t
    @ふくたろう-u5t 3 месяца назад +222

    アセチルサリチル酸
    日本名アスピリン
    120年ほど経ってるはず。

    • @luck10og3
      @luck10og3 3 месяца назад +87

      バファリンの優しさじゃない方の成分だっけ?

    • @ふくたろう-u5t
      @ふくたろう-u5t 3 месяца назад +37

      正解。

    • @IXGY1919
      @IXGY1919 3 месяца назад +10

      diggy「アスピリン噛んで裸んなれよ」

    • @くまくま-c2l
      @くまくま-c2l 3 месяца назад +8

      ??「なぁ、アスピリン持ってないか?オレぁ今アタマ痛くてちにそうなんだよ」

    • @akira_kodama_0505
      @akira_kodama_0505 24 дня назад

      ​@@くまくま-c2l
      ハンスの兄「Must be your lucky day.」

  • @KNIGHT-SAN.
    @KNIGHT-SAN. 3 месяца назад +53

    自分は船で仕事をしていますが、レーダーやコンパス、ジャイロなんかは昔に開発されてから現在も使われていますね
    ジャイロやコンパスは第一次大戦時にドイツなどで開発されましたが、現在に用いられているジャイロなども根本的な原理は何も変わらず、電子が進んだだけという感じですね

  • @ナナバッハ
    @ナナバッハ 3 месяца назад +14

    パナソニックのコンセント周り電材は100年前のと現行品が互換性ある。あと90年近く売れ続ける1−3号国民ソケット

  • @bookmount2k208
    @bookmount2k208 3 месяца назад +29

    岡山の備前焼とかかな。
    形は時代に合わせて変化しても、古代の土器や須恵器に遡れるほど歴史のある焼物。

    • @kurobouakadama5742
      @kurobouakadama5742 3 месяца назад +4

      備前、良いよね。
      使い込むほど味が出る。

  • @manabutakaishi433
    @manabutakaishi433 3 месяца назад +223

    ソ連の経済事情から,PK機関銃に強制されたエピソードが泣ける。
    「在庫がたくさんあるから使え」はいつの時代も変わんない(´;ω;`)

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 3 месяца назад +49

      ヒトラーが突撃銃に難色を示したのもライフル弾が1億発以上在庫が有ったからとされますね。

    • @久賀昌樹
      @久賀昌樹 3 месяца назад +11

      旧帝国陸軍も同様。

    • @zouzou9678
      @zouzou9678 3 месяца назад +11

      大日本帝国に弾はありません😂あっても前線に絶対届かない本土自決用の弾😂

    • @ろん-h9r
      @ろん-h9r 3 месяца назад +21

      ​@@zouzou9678歩兵の携行弾数も120発で平均より多かったんだけど君が言うんなら無かったんだろう

    • @estald7427
      @estald7427 3 месяца назад +16

      @@zouzou9678 末期オブ末期の状況のみで論じるのはナンセンスだね。

  • @緒方湊
    @緒方湊 3 месяца назад +59

    どんな時でも撃てる弾があることが重要。
    弾が無ければ意味が無い。自衛隊にも弾の備蓄を…。

    • @ひまじん-e9n
      @ひまじん-e9n 3 месяца назад +5

      それな!弾だけはいくらあってもいいもんね!

    • @おじいちゃんの家の猫
      @おじいちゃんの家の猫 3 месяца назад

      @@ひまじん-e9nこんなんなんぼあってもいいですからね!

    • @panzerlied-z1p
      @panzerlied-z1p 3 месяца назад +4

      自衛隊『偶に撃つ 弾が無いのが 珠に傷』
      米軍「じゃあなんで輪番で合同演習に来た通常編成の砲兵隊が、『初弾命中。次弾同一諸元、効力射』なんて通信出してんだよ…」

  • @よよ-d6w
    @よよ-d6w 3 месяца назад +43

    変わってないもので言えばやはりタービン発電ですかねぇ。
    石炭、火力、原子力、ぜーんぶ水を沸騰させてタービン回すだけ。
    熱から直接電気を取り出す発明をした人は永久に教科書に載るレベルになるでしょうね。

    • @Mr.M4A3E2
      @Mr.M4A3E2 3 месяца назад +9

      あるぞ直で電気に変える奴
      原子力電池で調べてみ
      けど効率はタービンより良くない

    • @Mk5-MuKu
      @Mk5-MuKu 3 месяца назад

      ペルチェ素子が頭に浮かんだけどアレって実用かできるのかなぁ?

    • @simanekop
      @simanekop 3 месяца назад

      そりゃ世界はタービンで回ってるからな(馬の骨)

  • @zakiyama4060
    @zakiyama4060 3 месяца назад +11

    自動車のドラムブレーキは軽自動車や大型トラックでもまだまだ現役やな。

  • @チャリオティア
    @チャリオティア 3 месяца назад +63

    車輪だな。車輪こそが全ての輸送システムを大幅に飛躍させた存在だからな。そしてその原典は少なくとも古代エジプトなどでコロとして既にあったと言われているし。

    • @蓮の葉-x7p
      @蓮の葉-x7p 3 месяца назад +29

      あれの何が凄いって自然界に存在しないってとこ。飛行機の翼なんかも自然界の物を参考にしてるけど、自然界にあんなぐるぐる回る機構は無い

    • @n506higo
      @n506higo 3 месяца назад +13

      @@蓮の葉-x7p その代わり滑らかな道を作って舗装したりレールを敷くなど、やはり自然界にないものを苦労して作る必要がある。

    • @たつはい
      @たつはい 3 месяца назад +2

      中学の時に国語の授業で習ったの思い出す。

    • @eseijin
      @eseijin 3 месяца назад +1

      空気入りのタイヤが実用化されたのもだいたい同じくらいの時代だったような?

    • @user-w1p7t
      @user-w1p7t 3 месяца назад +3

      ​@@蓮の葉-x7p実はATP合成酵素という世界最小の車輪が私達の体の中にある

  • @Dennis0035
    @Dennis0035 3 месяца назад +59

    車のワイパーは新しいのが全然出てこんからあれで特許取れたら大金持ちやでぇ。

    • @peacemaker_45LC
      @peacemaker_45LC 3 месяца назад +11

      確か間欠ワイパーを発明した人は特許取ってましたよ

    • @Dennis0035
      @Dennis0035 3 месяца назад +18

      @@peacemaker_45LC さん
      間欠ワイパーって既存のゴムブレードで水を掃く時のタイミング調整機構ですよね?
      自分が言ってるのはそのシステム面だけじゃなくて窓についた水滴をゴムブレードじゃないもので既存ワイパーより高性能か部品点数が少ないとか壊れにくいとかそういったまるっきり新しいものを指します( ̄▽ ̄;)

    • @youtuber-lz7kr
      @youtuber-lz7kr 3 месяца назад +3

      円形の窓を作ってガラスをモーターでグルグル回転させて水滴を遠心力で吹き飛ばずメカニズムをさっき考えたのですが、特許取れそうでしょうか。

    • @peacemaker_45LC
      @peacemaker_45LC 3 месяца назад +5

      @@Dennis0035 言われてみればワイパーブレードで拭き取る…というか撫で付けるシステムってずっと変わらないですね…
      もっと時代が進んだら超音波で弾くシステムとかできるのかな。

    • @type97_tm
      @type97_tm 3 месяца назад +11

      ​@@youtuber-lz7krそれ漁船の窓についてるやつw

  • @mekatuti
    @mekatuti 3 месяца назад +8

    歯車やネジかな
    特にネジは
    誰が発明したか不明らしい

  • @bodyeno-j3m
    @bodyeno-j3m 3 месяца назад +18

    PKはそんな特殊な機構をでありながらMMGの中でかなり軽量な機関銃つまりカラシニコフさんやべぇ。

    • @クリーブランド-e5l
      @クリーブランド-e5l 3 месяца назад +4

      ロングストローク方式は構造的に頑丈で軽くできる反面
      銃の揺動が大きいから西側ではあまり選ばれなかったんだよな
      FNMAGなんかでは揺れ抑制のためかティルトボルトも併用してたようだけど

    • @氵奏
      @氵奏 3 месяца назад +1

      @@クリーブランド-e5l ロングストローク以外のガス圧作動方式となると勢いが足りないまま閉鎖を解除してしまう可能性が高く、オープンボルトでこうなった場合シアーがボルトを掴めずそのまま撃発されてしまう(クローズドボルトならハンマーが落ちない限り給弾に問題が起きるかそのままされるだけ) なので勢い 重量が必要になる
      ショートストロークを採用しているgpmgはm60 62式等だけどm60はよりロングストロークに近い形式になっていて、そうではない62式はトリガーから指を離しても暴発してしまう事が多い(多分他にも色々ある)
      ローテーティングボルトとの優劣は分からないけどティルティングボルトは少し前のgpmgが多く採用している

  • @ひろひろ-l7m
    @ひろひろ-l7m 3 месяца назад +8

    大工道具、左官道具、職人系の道具は少なくとも江戸時代より前からだいたいある。使う素材の変化と便利さで変わったものもあるけど基礎原理は同じ。

    • @katto-sb7zt
      @katto-sb7zt 2 месяца назад +2

      金槌とか?シンプルだもんね

    • @ひろひろ-l7m
      @ひろひろ-l7m 2 месяца назад +1

      ​@@katto-sb7ztそうそう。改良されていくから元からある道具の改良型の道具がほとんど。新規素材すら改良型。城見に行ったら(俺は熊本城行った)古い道具も展示されてるからほぼ変わりがない。職人が手を入れて道具改良してるの見て同じように手を入れてるの見て安心した覚えがある。

  • @namacha0spetnaz
    @namacha0spetnaz 3 месяца назад +13

    リムドが多かった時代のフルサイズ小銃弾からしか得られない栄養がある

  • @綾崎鈴鹿
    @綾崎鈴鹿 3 месяца назад +24

    灯油ポンプかな?
    昔から使われているって聞いて、真っ先に思い付きましたw

    • @はりけん-e3k
      @はりけん-e3k 3 месяца назад +8

      手でニギニギする樹脂製のやつかな?
      あれは子供の頃お母さんが醤油の樽(昔は樽?で販売してたらしい)から容器に移すのに苦労してるのを見てドクター中松が発明したそうな。
      商品名は
      お醤油チュルチュル…だったかな?
      因みにフロッピーディスクもドクター中松の発明。

    • @うざぴょん
      @うざぴょん 3 месяца назад +1

      フロッピーディスクは詐欺レベルの嘘

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e 3 месяца назад +4

      …中松さんの都知事選のアレは単なる趣味としか思えないなぁ~……😰

    • @n506higo
      @n506higo 3 месяца назад

      @@はりけん-e3k 醤油チュルチュルは中松氏の発明らしいけど、フロッピーディスクは微妙。IBMがフロッピーディスクを世に出すのあたって、世界中にたくさんあった後で揉めるかもしれない案件にとりあえず全部金を払って黙らせたということらしい。

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t 3 месяца назад +1

      ドクター中松、カネ持ってるから…。

  • @kea3006
    @kea3006 3 месяца назад +12

    クラス4アーマー抜ける弾なのがやばすぎる

    • @涙眼の社畜龍
      @涙眼の社畜龍 3 месяца назад +3

      もしやゴミ拾い業者の方では?w

    • @八咫烏-s2b
      @八咫烏-s2b 2 месяца назад

      @@涙眼の社畜龍一体どこのタルコフシティなんだ…(

    • @涙眼の社畜龍
      @涙眼の社畜龍 2 месяца назад

      @@八咫烏-s2b
      ウッズ落し物回収業者ですけどもー
      ここらへんにシュ○ーマン様から人が倒れてるとお聞きしてお伺いさせていただきましたー

  • @ヤマネコ-k6c
    @ヤマネコ-k6c 3 месяца назад +1

    モシン・ナガンとかドラグノフって名前とか性能とか時代とか使い手とか、全てから孤高のロマンを感じるから好き

  • @averagenuka-colaenjoyer3424
    @averagenuka-colaenjoyer3424 3 месяца назад +13

    今でも使われる昔のものといえば、やはり1911と45.ACP

    • @sandgust
      @sandgust 3 месяца назад +1

      法執行機関の職員が持ってたりしますが、海兵隊では置き換えが進んでいます。

    • @COTOKITIJP
      @COTOKITIJP 3 месяца назад +3

      てか多分法執行機関とか軍用で初代のM1911使ってるとこもうないんじゃなかろうか。
      大体がM45とかM17とかグロックに置き換わってる希ガス

    • @ばっこ喫食剣八
      @ばっこ喫食剣八 3 месяца назад +1

      民間でも有象無象のガバメントクローン使われているアメリカ...

    • @kotakota-zl7eh
      @kotakota-zl7eh Месяц назад

      ⁠@@COTOKITIJPm45は1911では?

  • @pantsnroses618
    @pantsnroses618 3 месяца назад +13

    日本史においては刀鍛冶がネジの仕組みを理解した瞬間、「戦争は変わった」

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 3 месяца назад +4

    今でも使われている昔の物は傘(起源は4000年前とか)ですかね、パッと思いつく物は。

  • @松武広広
    @松武広広 3 месяца назад +4

    うちでもフロッピーは大学の宿題の保管に使ってます。まじでデータすぐ飛ぶから三重保管必須

    • @出口元彦
      @出口元彦 3 месяца назад

      誰かに渡す時はUSBかメール、紙に印刷ですか?

  • @克彦柿田
    @克彦柿田 3 месяца назад +2

    いまでも使われている昔の道具
    下駄、雪駄、土鍋、箸、木炭、炭団、ちょうちん、ハッキンカイロ、浴衣、五右衛門風呂、ゴム引きカッパ、ねんねこ半纏、墨・すずり・毛筆・和紙

  • @ぽるこ-i6b
    @ぽるこ-i6b 3 месяца назад +2

    まぁ、刃物かな?
    黒曜石とか骨とか含むと
    刃物から狩りが始まり、炎で焼くという
    調理法から煮るという調理法が生み出された
    感じでしょうから。
    1番古いのは棍棒とか枝、石みたいな
    打撃武器でしょうね。
    現在でもデモとか投石したりとかあるでしょうし

  • @MTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMT
    @MTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMTMT 3 месяца назад +12

    世界中で歴史的な発明があるのなら、一つになればスゴいモノが出来そう

    • @623zera
      @623zera 3 месяца назад +1

      日本が間に入ればブローニングM2重機関銃を超えるかも?

  • @akirasai7616
    @akirasai7616 3 месяца назад +14

    フロッピーは理由が違ってて、「更新したくても出来ない」のが正解
    現在でもフロッピーを使用している機械の多くが「交換のためにしばらく停止させるのが難しい」「長い年月と共に開発ノウハウが失われて新調出来ない」「コストが見合わない」といった理由で渋々使い続けてたりする

    • @n506higo
      @n506higo 3 месяца назад +4

      測定器とFDドライブが一体式のものとかあるんだよね。長年使ってきていい加減フロッピーをやめたいんだけどデータの校正が面倒だから測定器は取り替えられないし、メーカーも品数が出ないものは新しく作りたがらない。自分でなんとかしようとすると一からデータ収集プログラムなどを開発する必要がある。私は前職でフロッピー再利用のために所内唯一のPC98でコツコツとフォーマットしていました。

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 месяца назад +3

      @@n506higo
      あるあるですよねぇ
      自分も前の職場でフロッピーしか対応していない計測器を使ってました
      そこは経費が出なくて買い替えてもらえませんでしたね……
      PC98でフォーマットは面倒くさいですね……

    • @n506higo
      @n506higo 3 месяца назад

      @@akirasai7616 外付けのUSBのFDドライブならそのころ売ってたんですけど、読み書きファイル消去ができるだけで、何故か物理フォーマットができないという仕様だったんですよ…

    • @kaz3459
      @kaz3459 3 месяца назад +7

      軍隊や自衛隊では「そもそも昔の機材で十分」かつ「昔の機材、枯れた技術の方が信頼性高い」ので更新する必要性が無いってのが大きく、またフロッピー自体も「その容量で足りる程度のデータのやり取りしかしない」ので使ってる。
      ミサイル制御するには別にファミコン程度のスペックあれば良いんですよマジで…。
      なので家庭用PCやスマホ並みのスペックは全く無駄、不必要な機能は兵器に乗せません。
      もちろん書類作成とか事務仕事なんかにはちゃんとWindows10とか使ってますけどね。

    • @kaz3459
      @kaz3459 3 месяца назад

      ​@@n506higoUSB対応の外付けフロッピードライブと現在のパソコンにも搭載してるMS―DOSモードとかを活用できるタイプなら昔のPC98引っ張り出さなくていいんでしょうけどね…。

  • @野々村剛士
    @野々村剛士 3 месяца назад +2

    帝政ロシア時代だったんだ…

  • @kanarianonakutokoro
    @kanarianonakutokoro 3 месяца назад +1

    svt-40のかっこよさ

  • @塑性さくま
    @塑性さくま 3 месяца назад +2

    逆に麻酔とか無かった頃って怪我や病気だけどとしてよく争って負傷する勇気あったなって...

    • @ひよこミキサーピエン-y9e
      @ひよこミキサーピエン-y9e 3 месяца назад

      …奴隷になるよりはマシだと思いますです…進撃の巨人でも壁外調査兵団がガス抜きの為に❓自然発生する位だし……😰

    • @panzerlied-z1p
      @panzerlied-z1p 3 месяца назад +2

      昔は細菌感染とかになりやすかったから、傷口の上辺りから切断してたんやで…

  • @海外競馬好き
    @海外競馬好き 3 месяца назад

    SL、いつの時代の乗り物だよって感じなのに今でも変わらず走り続けている不思議な存在

  • @G天狐山神
    @G天狐山神 3 месяца назад +12

    なお44-40口径弾薬は160年も製造されてる

    • @K-Masa0407
      @K-Masa0407 3 месяца назад +7

      あくまで“製造されてるだけ”やろ?こいつは“今でも現役の弾薬”やぞ

    • @Верный1942
      @Верный1942 3 месяца назад +5

      そうゆう話もするなら、マスケット銃なんて17世紀以降、銃本体+弾薬含めて今でも作られてるよ。

    • @山信-h9b
      @山信-h9b 3 месяца назад +1

      22ショートは?SWが開発した世界発、量産型金属薬莢リムド弾! 多分!

  • @サイキクライド
    @サイキクライド 3 месяца назад +4

    傘の話はヒカルの碁思い出すな

  • @009-w3h
    @009-w3h 3 месяца назад +2

    缶詰
    容器はガラス瓶から金属缶に変わりこそしたが、原理は発明当初から一つも変わってねぇ

    • @type97_tm
      @type97_tm 3 месяца назад +1

      缶詰発明したはいいけど缶切りの発明は50年も遅れる人類さんマジおっちょこちょい

  • @千の有給
    @千の有給 3 месяца назад +2

    あれだろあれ
    日本国憲法

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 3 месяца назад +2

    リムレスと比較し、リムドのほうが、薬室内での薬莢の正確な保持や、排莢には有利です。排莢時にリムが引っ掛かる点がよく指摘されますが、それも重大とは言えません。
    やはり、箱型弾倉がバナナ型に湾曲して収まりが悪いし、弾倉内でばねが弾薬を押す向きや加減が難しい、という辺りが難点と言えます。動画にもあるソ連のDP28軽機や、イギリスのルイス軽機は、円盤弾倉ですが、リムド弾仕様ゆえです。

  • @ごてはん
    @ごてはん 3 месяца назад +7

    アリブレでお世話になってます

    • @カントンチック
      @カントンチック 3 месяца назад

      モシン・ナガンで金策、SVDで狙撃したりするの最高やはり東陣営の武器は至高

  • @粉みかん-KONAMI感
    @粉みかん-KONAMI感 3 месяца назад +1

    黒箱、ZIPPOなどなど

  • @payt8351
    @payt8351 2 месяца назад

    リムがついてるのに普通に使われてるのすごい!

  • @amesupiiii
    @amesupiiii 3 месяца назад

    優秀なものは使用されている年月がそれを物語ってくれる

  • @siroikirin
    @siroikirin 3 месяца назад +2

    注射器
    (某マンガでの主人公のセリフより)

  • @SASA-sy6xl
    @SASA-sy6xl 3 месяца назад +1

    某ゲームでは貫通力が高くて、相手をすぐ倒せるので助かっているであります。

  • @レイブン-b3f
    @レイブン-b3f 3 месяца назад +2

    途中ザクマシンガンみたいなの出てた!

    • @sandgust
      @sandgust 3 месяца назад +2

      DP機関銃、今でもウクライナの前線で使われています。

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t 3 месяца назад +1

      プレメット・デグチャレフ軽機関銃…上に付いた薄平ったいパンマガジンが目印。二次戦の露助の分隊支援火器。

  • @太郎鈴木-w4q
    @太郎鈴木-w4q 3 месяца назад

    お登勢さん と Aちゃんの完成度たっけぇな
    おい

  • @CC-iz3bi
    @CC-iz3bi 3 месяца назад +1

    ロシアが弾薬や砲弾をどんだけ共通化したいかが分かるね。
    ロシア革命で国内がバトロワ状態だったからな。

  • @thumbsafety6471
    @thumbsafety6471 3 месяца назад +1

    弾薬を弾丸と言うのにはモヤモヤが止まらない

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 месяца назад

      ああ分かる。報道で実弾っていうけど、実弾って要は金属の塊に過ぎない。実包って言えよ、って毎度思うので。

    • @Designer-o4p
      @Designer-o4p 26 дней назад

      @@whitepandajpきっしょ

  • @セルポもろこ
    @セルポもろこ 3 месяца назад

    江戸時代から傘!箸、茶碗、着物、手拭い。200年超え!

  • @ドムトリアン田中
    @ドムトリアン田中 3 месяца назад

    傘と注射器は形がほとんど変わらないな

  • @ニャー-y3k
    @ニャー-y3k 3 месяца назад +2

    (ФωФ)…笑笑
    そりや、箸かな。笑笑

  • @umebosi_pickles
    @umebosi_pickles 3 месяца назад +4

    大好きな弾!なんだけどこれを連射できるアサルトライフル(バトルライフル)があまり無いのが悲しい

    • @Kazusa-Hinano
      @Kazusa-Hinano 3 месяца назад +1

      AK47って7.62ミリ弾じゃないの?

    • @水の流れにそっとコスモス
      @水の流れにそっとコスモス 3 месяца назад +2

      ​@@Kazusa-Hinanoあれは7.62x39だったはず

    • @Nina_Minato
      @Nina_Minato 3 месяца назад +3

      確かに7.62x54mmRのフルオートライフルはAVT-40くらいしか知らんな……

    • @氵奏
      @氵奏 3 месяца назад +1

      代わりにマークスマンライフルのsvuとかがフルオートで撃てるから...(大体壊れる)

    • @009-w3h
      @009-w3h 3 месяца назад +1

      リムド弾で相性が悪い事を置いても、反動キツすぎて、PKとか機関銃レベルじゃないと、扱いきれんしな
      どっちかっても、7.62x51mmNATOより30-06弾よりの性能だし
      ヒグマ猟における適正弾薬の下限だからの(51mmはギリアウト。できない事はないが辞めとくのが無難扱い)

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 24 дня назад

    自動車用ワイパーに関しては、革新的な代替装備が未だ実装されておりませんね
    ヘルメットのシールドの雨滴を除去する装備共々、何かしらの現状打開策が欲しいところです

  • @未帰還者a
    @未帰還者a 3 месяца назад

    今も使われているというと水車かな?
    昔から残っている水車小屋の中には、今でもお米を脱穀したり、染料を作ったりしている小屋があるという話を聞いたことがある

  • @ラララギさん
    @ラララギさん 3 месяца назад +1

    PKM。それは弾幕である。

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 3 месяца назад

    ボディアーマーが進化し過ぎて、今こっちの方がええんちゃうという風潮があると聞いた

  • @siten225
    @siten225 3 месяца назад +9

    FDは50年前のハイテク

  • @コーヒー入れる道具
    @コーヒー入れる道具 3 месяца назад

    やっぱ優秀だったり汎用性が高いと長く使われるんだなあ

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 3 месяца назад +1

    和傘は海外で人気

  • @タートル-p6g
    @タートル-p6g 3 месяца назад

    有線の電話とかかな。今でこそ電波が主流になりましたけど、大国間のホットラインも有線だと見た記憶が。

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 3 месяца назад

    銃弾は一度普及するとそれを使う銃が量産されて、その銃のためにその弾が量産されて、その弾がいっぱいあるからそれに合わせて新型の銃が設計されて――――っていうサイクルができちゃうからな〜。🤔

  • @イける孔明
    @イける孔明 3 месяца назад

    弾薬もケースレス弾とかいろいろやろうと頑張ったけど、ことごとく失敗してるんよな
    結局元の薬莢に入った物が多様な環境下で一番使いやすいっていう

  • @寿司握り過ぎ
    @寿司握り過ぎ 3 месяца назад +9

    シャベル
    WW1の塹壕戦では近接武器
    ウクライナ戦争でもロシア軍の予備役の武器らしい

  • @栄光の孤立
    @栄光の孤立 3 месяца назад

    パンツだべ
    石器時代とかたった一本の息子を守れるのはパンツだけだったんだろうな

  • @いのかい-l3e
    @いのかい-l3e 2 месяца назад

    兵器は大量生産大量消費された最初の工業製品のジャンルだからなぁ。
    特に弾は銃が生産終了しても使われる限りは生産され続けるわけで…

  • @sunami808
    @sunami808 3 месяца назад

    散弾銃弾薬。薬莢はメインは紙からプラスチックなっても今でも現役

  • @jamupanman-k7m
    @jamupanman-k7m 3 месяца назад


    これがなきゃ何も食えん

  • @コトブキタミヤ
    @コトブキタミヤ 3 месяца назад

    M1911「呼ばれたのだわ!」

  • @おもいやり端に書かれたような

    傘と醤油瓶

  • @ブリッジスナッシュ-r7j
    @ブリッジスナッシュ-r7j 3 месяца назад +1

    鏡かな…
    今と昔じゃ材質が違うが。

  • @氏家崇-r9s
    @氏家崇-r9s 3 месяца назад

    どっちにしても、長生きしているね

  • @アイウエオロロロ
    @アイウエオロロロ 3 месяца назад

    扇子くらいしか思いつかねぇ…

  • @イカ丸-z1z
    @イカ丸-z1z 3 месяца назад +11

    pkmはイイゾ

  • @kawanorei-Fneko
    @kawanorei-Fneko 3 месяца назад

    伝家の宝刀「M2ブローニング重機関銃」

  • @香取閃光
    @香取閃光 2 месяца назад

    フロッピーディスクはデータを盗まれる事が無いからな
    確か、アメリカの核兵器の発射用のパソコンもIPアドレスがない時代のパソコンやから、インターネットに繋ぐことが出来へん代わりに、ネットからの侵入が出来んからハッキングが出来ないって話聞いたことがあるな。

  • @Hurukawa45
    @Hurukawa45 3 месяца назад

    M2ブローニング先輩が長生きしてる

  • @GaruRou_tsukikage
    @GaruRou_tsukikage 3 месяца назад

    浴衣じゃないか?昔は寝間着として使われていたものが今ではオシャレみたいになってるの時代の進みを感じる

  • @クーガ-z4l
    @クーガ-z4l 3 месяца назад +2

    扇風機やろか

  • @snipeseal2
    @snipeseal2 3 месяца назад +1

    今でも使われてる昔の物……車輪?(紀元前3500年)

  • @鈴木太郎-r3g
    @鈴木太郎-r3g 3 месяца назад +5

    しゃもじじゃねぇの?
    あんなただ掬うだけの道具がまだ進化してるからねw

    • @Paseri8dan
      @Paseri8dan 3 месяца назад +3

      「しゃもじ」という名称も「しゃくし」(道具名)に「もじ」を足した平安時代の女房言葉

    • @n506higo
      @n506higo 3 месяца назад +1

      @@Paseri8dan ああ、「ひもじい」みたいなものか

  • @yocida
    @yocida 3 месяца назад +6

    7.62mm…フル…メタル…ジャケット…

    • @ドMの奴隷
      @ドMの奴隷 3 месяца назад +2

      サー! 彼は……実弾を装填しております。サー!

    • @KE-missile-Tanaka
      @KE-missile-Tanaka 3 месяца назад +4

      節子ちゃう、それ7.62×51弾や

    • @斉藤はじめ-o4g
      @斉藤はじめ-o4g 3 месяца назад

      ワイパー!ワイパー!

    • @panzerlied-z1p
      @panzerlied-z1p 3 месяца назад

      ​@@KE-missile-Tanaka
      節子「サー!この銃の名前は『はるのぶ』であります、サー!ガンホー!ガンホー!ガンホー!」

    • @whitepandajp
      @whitepandajp 3 месяца назад

      あゝ確かに、.30-03スプリングフィールドや、後継のNATO弾も、口径自体は同じですね。

  • @吉田航-c8z
    @吉田航-c8z 3 месяца назад

    石材は良く使われてると思う

  • @うさーぎ-i5y
    @うさーぎ-i5y 26 дней назад

    PKで弾幕するのは大好きだっ!!

  • @andaz007
    @andaz007 3 месяца назад +1

    すみません、ロシアの地方の警察特殊部隊でむかしから使ってる、smg.スコーピオンに似たやつしりませんか?
    マガジンはまっすぐ、ストックもなかったとおもいます。

    • @sandgust
      @sandgust 3 месяца назад +1

      OTs-03キパリスですか?PP-91ケダールかもしれませんが

    • @andaz007
      @andaz007 3 месяца назад

      @@sandgust さんかもです、地方の警察特殊部隊の特集でみて20年まえぐらいの話です。自分もさがしてみます、smgで一番好きななので、ありがとう。

    • @氵奏
      @氵奏 3 месяца назад

      旧ソ連系の国内軍の装備 いいよね...(特に東ドイツ)

  • @刃金
    @刃金 2 месяца назад

    ガバメントは1908年に製造され1911年に軍に制式採用。30年程前にベレッタに変わったけど、民間では大人気。俺の一番好きな銃。
    ボルトアクションライフルも廃れて無いしな。

  • @もよもこもよもこ
    @もよもこもよもこ 3 месяца назад +1

    箸とか茶碗とか?余り一般で見ないものなら炭とかコークス。

  • @ああ-o7m4v
    @ああ-o7m4v 3 месяца назад +1

    PCのマウスって多分初期からほとんど形変わってない気がする

  • @藤原忠-z1e
    @藤原忠-z1e 3 месяца назад +2

    ペニシリン

  • @Hachiju-nana_87_jp
    @Hachiju-nana_87_jp 3 месяца назад

    箸って弥生くらいにはあったんだよな

  • @hanpatarou
    @hanpatarou 3 месяца назад

    方位磁針も長寿商品よな

  • @藤原忠-z1e
    @藤原忠-z1e 3 месяца назад +1

    墓石

  • @hazai831
    @hazai831 3 месяца назад

    昔から使われてるもの…レンガとか?あと斧も材質こそ大昔は違ったけど概ね同じだよね

  • @LT-dc8km
    @LT-dc8km 3 месяца назад

    この弾薬ずっと変えてないけど今のウクライナ戦争で100年前の銃とか使えたりこの判断は正解のひとつなのかもね。

  • @kashine8686
    @kashine8686 3 месяца назад

    今でも使われている昔のものといったら、缶詰に瓶かな

  • @sio4-bl8rc
    @sio4-bl8rc 3 месяца назад

    Gは恐竜時代からいるらしいけど…使われてるものだもんなぁ🤔

  • @pandasankaku5382
    @pandasankaku5382 3 месяца назад +2

    近鉄電車

  • @名無し-l6p9m
    @名無し-l6p9m 3 месяца назад

    弾丸は多少旧式でもいい、なんなら銃身を弾丸に合わせて無理矢理近代化したほうがマシ
    とにかく撃てなきゃ意味がない、コロコロ規格を変えて少量生産なんて無意味

  • @Tayayayamimi
    @Tayayayamimi 3 месяца назад

    まだ使われているとしたらM2ブローニングとかかな

  • @REKINEKO
    @REKINEKO 3 месяца назад

    ワイパーだけは、あの形状であの動作で雨を払ってる。
    それ以外の雨を払う仕組みは普及してない。

  • @user-ggtw99794
    @user-ggtw99794 3 месяца назад

    エアフォースワンもフロッピーらしいよ

  • @b-m-0-9
    @b-m-0-9 3 месяца назад

    傘は進化しなさすぎ